Retro Game Fun 〜名作・迷作・珍作レトロゲームの世界

数々のレトロゲームの中からオススメ・名作・珍作・マニアックものやレアタイトルまでその魅力に迫ります。(主にスーファミ)

スマホアプリ ボードゲーム

【アプリ】なぜかとっても癖になる!中華風大富豪『Tichu(ティチュー)』

この記事では、独特な絵と音楽、遊ぶほどに深みのあるゲーム性が癖になるボードゲーム『Tichu』のアプリを紹介します。 ↓↓↓ダウンロードはこちらから↓↓↓ 『Tichu(ティチュー)』の概要 『Tichu(ティチュー)』のルール カードの種類 ゲームの流れ ボムの特…

【ボードゲーム奮闘記】ボードゲームの王様チェス編 その弐

『キングは戦う駒だ。使いなさい(The King is a fighting piece. Use it!)』とは初代チェス世界チャンピオン”ヴィルヘルム・シュタイニッツ”の言葉である。 そんなことを言われてもキングを動かすのにはびびってしまう私、下太郎です。 今回はボードゲーム…

【ボードゲーム奮闘記】ボードゲームの王様チェス編 その壱

『ポーンはチェスの魂である』 とは18世紀フランスの作曲家であり、当時世界屈指のチェスプレイヤーと言われた”フランソワ=アンドレ・ダニカン・フィリドール”の言葉です。と言われてもいまいちピンとこないわたくし下太郎です(笑) 世界150か国以上で遊ば…

【アプリ】わずか9マスで繰り広げられる頭脳戦!『9マス将棋VS』をご紹介! ~ルールや攻略法について解説~

この記事では、伝統のゲーム”将棋”をわずか9マスに詰め込んだ『9マス将棋VS』をご紹介します。 ↓↓↓ダウンロードはこちらから↓↓↓9マス将棋VS -CPU・2人対戦できる将棋ゲーム- - Takemi Fukuda 『9マス将棋VS』の概要 『9マス将棋VS』のルール 『9マス将…

【ボードゲーム奮闘記】初心者から始めるオセロ上達編 ~包囲ゲームの定番に挑戦!!~ その参

こんにちは皆さん! 『オセロ』に挑戦を始めて5日目、厳しい戦いが続いています。 自分ルールとしてそのゲームをクリアしたか否かに限らず、5日で終了することにしています。というのも私自身負けず嫌いでなので、負け続けると悔しさを我慢できなくなって…

【ボードゲーム奮闘記】初心者から始めるオセロ上達編 ~包囲ゲームの定番に挑戦!!~ その弐

こんにちは皆さん! ボードゲームの達人となるべく、今回も挑戦してきました! 同じようにボードゲームを趣味として上達したいと考えている人の参考として少しでも力になれれば幸いです。 今回も引き続き『みんなのオセロ』です!!みんなのオセロ - UNBALAN…

【アプリ】『みんなのオセロ』のルールや攻略法をご紹介!関連情報や感想なども!

この記事では、定番のオセロゲームが楽しめる『みんなのオセロ』をご紹介します。 ↓↓↓ダウンロードはこちらから↓↓↓みんなのオセロ - UNBALANCE Corporation 『みんなのオセロ』の概要 『みんなのオセロ』のルール 『みんなのオセロ』のプレイ画面 『みんなの…

【アプリ】『CUBICONN4』をルールや攻略法をご紹介!関連情報や感想なども!

この記事では、相手よりも早くボールを4つ揃えて勝利を目指す2人対戦型ゲーム『CUBICONN4』をご紹介します。 ↓↓↓ダウンロードはこちらから↓↓↓CUBICONN4 - キュービコン - RedinC Co.,Ltd. 『CUBICONN4』の概要 『CUBICONN4』のルール 『CUBICONN4』のプレイ…

2人で戦う伝統ある石取りゲーム『マンカラ』

マンカラ 究極 - MOBILEFUSION APPS LTDこんにちは! 今回紹介するのはこちらの『マンカラ』です! 世界各地でプレイされている伝統的なゲームで日本でもアプリではなく実物が購入できます。 相手と自分の石の数や動きを把握するための広い視野と先の動きを…

2人で戦う立体将棋『NOCCA×NOCCA』(ノッカノッカ

jノッカノッカ 2人オンライン対戦ボードゲーム - Curiouspark, Inc. 今回ご紹介するのは2人対戦型ボードゲーム 『NOCCA×NOCCA』です! シンプルながらも奥の深いゲーム 相手の動きを読み、瞬発的な判断力と柔軟な思考、立体感覚が勝負を決めます 【ルール】 …