マンカラ 究極 - MOBILEFUSION APPS LTD
こんにちは!
今回紹介するのはこちらの『マンカラ』です!
世界各地でプレイされている伝統的なゲームで日本でもアプリではなく実物が購入できます。
相手と自分の石の数や動きを把握するための広い視野と先の動きを読んでいく力が求められるゲーム
【ルール】
相手よりも石を多く集める事で勝利となる
各プレイヤーの前には6個の穴と右端にコレクションホールという縦長の穴をもちます
プレイヤーは6個の穴の中から石が入っている穴を一つ選び中の石を全て拾います。その穴の右隣の穴から順番に半時計回りに一つずつ拾った石を入れていきます。
最後の一つがコレクションホールに入った場合、続けてターンを行う事ができます。
最後の一つが自分の6個の穴の中の石の無い穴に入った場合、入った石と反対側の相手の穴に石があればそれ全てと合わせてコレクションホールに移動します。
いずれかのプレイヤーの前の穴すべてに石がなくなればゲーム終了です。他のプレイヤーに石が残っている場合、それら全てを集めてそのプレイヤーのコレクションホールに移動します。
最後にお互いのコレクションホールの中の石を数えて多い方の勝利となります。
それでは実際にプレイしてみましょう!!
【プレイ】
対戦相手はCPU,オフラインプレイヤー、オンラインプレイヤーの三つから選べます。
言語もえらべますがルールを読むときの為のものです。
まずは4つずつ穴に石が入れられます。
石を動かすたびに写真のように石の多い穴、少ない穴が生まれていきます。
上の写真のように右下に空きがあり、かつ右下の赤い石は一つ右に動く事で反対側の4つの石が取れる状況です。積極的に取りにいきましょう!
逆に下の写真のように自分の石の多い穴の反対側が空きになっている場合は注意です。
相手の石が入りそうな状況ならば先にその石を拾って逃しておきましょう。
終盤はこのように自分の穴に石がいっぱいあると有利です。相手に取られないように注意が必要ですが、相手の石がなくなった時に沢山の石を獲得できるからです。
しかしこのやうになる事もあります。こうなるも相手にこちらの石が取られる可能性もあり、相手の石が無くなる前にこちらの石を相手に多く渡してしまうことになります。
こういった時に相手の石を取ってすぐに終わらせられるような準備をしていくことも重要になります。
【感想】
最初に動かす石は右側からの方が良いと思います。序盤、相手に空きの穴を埋められる事なく相手に石を送ることができるからです。
また左側の石は最初にコレクションホールに到達できる個数がない為でもあります。
相手の石の数は常に把握しておきましょう。自分の石をコレクションホールに集めることばかり考えているとふいに多くの石を取られたりする事があります。
後半戦はいかに自分のターンを継続しながら相手の石を取っていくかにかかっています。
以前ゲームバーで実物をプレイした事がありますが空きの穴に石が入ると相手の石を取れるというルールはなかったように思います。
おそらく自分が気づかなかっただけと思いますが、勝手に奥の浅いゲームだと誤解していました😅
(使用している画像はAppStore公式アプリ『マンカラ 究極』より引用しています。)