Retro Game Fun 〜名作・迷作・珍作レトロゲームの世界

数々のレトロゲームの中からオススメ・名作・珍作・マニアックものやレアタイトルまでその魅力に迫ります。(主にスーファミ)

面白いゲームアプリ見つけた!一人で遊べるホラーテイストのTRPG『クトゥルフと夢の階段』

こんにちわ!
管理人の下太郎です。

今回は僕がAppleStoreで”面白いゲームないかな”とさまよっていた時に偶然見つけた『クトゥルフと夢の階段』についてお話します。

f:id:shimotaro3:20200829131430p:plain:w250:h250

クトゥルフと夢の階段TRPG - RandomWalker


なかなか気合の入ったアプリアイコンでいいですね。パイレーツオブカリビアンのデイビージョーンズみたいな(笑)

TRPGってなに?

このブログをご覧いただいている方ならば、わかっている人も多いとは思いますが一応ご説明します😊
TRPGのTとはテーブルの略です。ボードゲームなどのアナログゲームと同様に紙にマップやキャラクターなどを書いて、ルールブックを作り、人間同士で話し合いながら進めていくロールプレイングゲームの総称です。

Wikipediaさんにはこのように書かれています。👇👇
テーブルトークRPG、あるいはテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(英: Tabletop role-playing game)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉


クトゥルフと夢の階段ってどんなゲーム?

ここからは実際にプレイしてみた画像と共にゲームについて話していきたいと思います!


f:id:shimotaro3:20200829132509p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829132516p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829132519p:plain:w592:h333

タイトル画面です。おどろおどろしい雰囲気がなかなかいいですね。音楽も怖い感じに仕上がってます😅
赤い宝石を使ってレベルアップができるみたいです。
ショップで赤い宝石は課金できます( *´艸`)

ランキングも見てみましたが、異次元の猛者たちが無限に続く階段を進み続けていました😅(笑)


f:id:shimotaro3:20200829132954p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829133007p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829133013p:plain:w592:h333

TRPGらしく選択肢があるんですね。どれが正解かはわからないので適当に押してみましょう。
こういう時には僕は石橋をたたきまくるタイプなので、まずは周囲から確認しました🤔

壁についてヒントっぽい文がでたので、殴ってみましたが・・・ダメージを負いました(笑)
ここら辺の意味不明さと遊び心は子供が考えたTRPGを再現していてとてもいいです。😊

デッキというカードの種類が確認できました。詳しい意味はわかりませんが、おそらくこれを使って戦うものと思われます。


f:id:shimotaro3:20200829133816p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829133827p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829133844p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829133859p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829133917p:plain:w592:h333

基本的に毎回階段の画面に戻っては下の階に降りるというのを繰り返すみたいです。”振り返る”というコマンドを押したけど振り返らずにペナルティを受けました。
意外と選択肢がないことに笑ってしまいました🤭

階段を降りるとそのたびに異世界につながっていて、駅や集落やイベントなどが待っています。
宿屋で回復したり、武器を強化したり、なかなか戦略的に進めないといけないゲームです。

階段でイベントが起こることもあります。HPとは別に”SAN値”という正気度をあらわすステータスがあり、これを失うとゲームオーバーです。


f:id:shimotaro3:20200829134456p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829134503p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829134511p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829134525p:plain:w592:h333

戦いのイベントももちろんあります。攻撃カードと防御カードをうまく使ってたたかうようで、最初は僕も全然わからずにゲームオーバーになったりしました🤕

f:id:shimotaro3:20200829134721p:plain:w592:h333

倒すと宝箱がもらえることがあります。金貨や赤い宝石、カードなどを集めましょう!


f:id:shimotaro3:20200829134820p:plain:w592:h333f:id:shimotaro3:20200829134829p:plain:w592:h333

中にはシュールなイベントもあります。ここら辺は作者の個性が出ていて面白いですね。
今回は55Fまで進めることができました!
ちなみにランキング1位の方は5000階以上いっているので、いまから追いつくのは不可能ではないかとさえ思えます(笑)



今度はまたオールドボードゲームにでも挑戦したいと思います。
ではまた!