Retro Game Fun 〜名作・迷作・珍作レトロゲームの世界

数々のレトロゲームの中からオススメ・名作・珍作・マニアックものやレアタイトルまでその魅力に迫ります。(主にスーファミ)

『Aaahh!! Real Monsters』SFC用アクションアドベンチャー~アメリカのテレビアニメより~

f:id:shimotaro3:20220225164857j:plain

ぎゃあ!!!リアル・モンスターズ(Aaahh!!! Real Monsters)は、アメリカ合衆国のテレビアニメ。クラスキー・クスポ制作。1994年10月29日から1997年12月6日まで放送された。全4シーズン、52話。

 

クスポとその妻で仕事上のパートナーであるアーリーン・クラスキーはラグラッツに次ぐ新しい作品を作らないかとニコロデオンに持ちかけていた。自分の幼い子供たちがモンスターを愛していたため、クスポはそれにひらめきを得て脚本を書いた

 

ニコロデオンのアニメで監督を務めたHerb Scannellは、このアニメのキャラクターデザインは、1968年に公開されたザ・ビートルズのアニメ映画『イエロー・サブマリン』に少々影響を受けたと話している。実際、グロンブルはその映画に登場する悪役軍団ブルー・ミーニー英語版により近いデザインで生み出された。また、クスポはフィルム・ノワールの要素を番組中に取り入れただけでなく、モンスターたちが住む最終処分場の背景が『ブレードランナー』(1982)や『未来世紀ブラジル』(1985)といった作品を思わせるようにしたと話している

 

(アニメ紹介文 ー Wikipediaより引用)

 

ゲームは画像の右からオブリナ・イッキス。クラムの三体を操って進めていく。

基本的にはYでゴミを投げて攻撃したりBでジャンプしたりするアクションゲームのよくある操作だが、Aボタンで全画面範囲のおどかし攻撃ができる点は特殊である。

 

またもう一つ特殊な技としてXで合体技を使える。

 

イッキスは短時間の飛行、オブリナはハイジャンプ、クラムは索敵(少し先の様子を見れる)などこれらをきりかえて使うことで進める要素がたくさんある。

 


www.youtube.com

 

人間を驚かす勉強をするモンスターたちを描いている原作通り、ゲームでも対象を驚かしたりする要素が再現されている。

 

youtu.be

 

動画は長めなので飛ばし飛ばしみてください。

声が非常に小さくなってしまいました。次からは調整したいと思います🙇